どもっあいろんです!
タイトルの通りぼくは大学生を3留する⇒ニートになる
いう王道のクズコースを歩んできました。
世の中広しといえどもぼくレベルのクズはあんまりいないと思います。
そんなぼくが留年してしまった原因を思い返しました。
留年したくない人は以下のことをしなければ大丈夫!
どもっあいろんです!
タイトルの通りぼくは大学生を3留する⇒ニートになる
いう王道のクズコースを歩んできました。
世の中広しといえどもぼくレベルのクズはあんまりいないと思います。
そんなぼくが留年してしまった原因を思い返しました。
留年したくない人は以下のことをしなければ大丈夫!
キメラアント編でコムギと出会う王。
コムギと接することで、王は蟻と人間の間で大きく揺れることになります。
ネテロとの対峙での王は対話を強く望んでいました。
しかしネテロはこれを拒否して戦闘を開始しました。
結果は知っての通りネテロと王はどちらとも死ぬことに…
ここでネテロが王との対話をしていたらこの結果は変わったのでしょうか?
どもっあいろんです!
ゾルディック家執事のお局であるツボネ。
アルカ編を見てて思ったんですが、ツボネの能力ってこれまでになかったタイプだと思うんです。
彼女の能力を見ていて「んっ?」と感じた違和感。
そこについて書いていこうと思います。
どもっあいろんです!
ハンターハンターにはキャラがいきなりどえらいリアルな顔になる時がありますよね!
そんな顔の中でも特に印象的だったシーンをまとめてみました。
どもっあいろんです!
王位継承戦でくっそ久しぶりに登場したクラピカの師匠である「イズナビ」。
この人が第6王子のタイソンの護衛につけたことがどーも納得いかない。
だって…
全然カッコよくないじゃん!
なんでこのオッサンがイケメン好きのタイソンのお目にかかったのか不思議でしょうがない。
クラピカが緋の目になったときにだけ使える「絶対時間(エンペラータイム)」。
最近までこれについて圧倒的に勘違いしてることがありました。
ぼくみたいな人が他にもいると思ってまとめました。
33巻の最終話でクラピカはワブル王子の護衛に着くことになります。
理解力のないぼくは、ここでオイトがハルケンブルグであるかのようにボディガードを募集した意味がよくわかりませんでした。
なのでここでのクラピカとオイトの会話をおさらいしながらオイトの狙いをまとめました。
ポイントは
オイトはハルケンブルグを
「ボディガード募集の件」と「継承戦の件」の2点で利用しようとしていたことが分かれば理解しやすいと思います。
どもっあいろんです!
盛り上がってきている王位継承戦。
クラピカが護衛するワブル王子の母オイト王妃。
このキャラ最初は全然意識してなかったんですけど、回を重ねるごとにどんどん可愛くなってるんですわ!
しかもオイトの魅力はかわいいだけじゃない!
これは記事にせんいかんと思いオイト王妃の魅力を書き殴りました。
ジャンプの内容にも触れているので単行本派の人は注意してください!
最終追記8月8日
「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中(白目)のハンターハンター。
ジャンプで話を追っていると毎回毎回次の話が気になってしょうがないですね。
2017年現在はクラピカを中心とした王位継承戦が話が進んでますが、その後は暗黒大陸を中心としたストーリー展開になるはず!
そこで気になるのが暗黒大陸編で選挙編で退場したゴンとキルアの再登場はあるのか?ということ。それと登場するにしてもこの二人が暗黒大陸に行く手段について。
今回はそこらへんを中心に考えたいと思います!
どもっあいろんです!
今週もジャンプを発売日に買ってきました!
そして他の作品には目もくれず、すぐにハンターハンターのページへ。
前回の危機的状況をどう乗り切るのか気になってしょうがなかったですからねー。
早速感想を書いていこうと思います。